進学塾ism

お知らせ/コラム

カテゴリー: 講師ブログ

子どもたちの変化

高校部の牧田です。 7月の最初に、各学年に向けて説明会を行ない、大学入試の現状を知り、夏休みの学習について考える機会が設けられてから、もう1カ月がすぎましたね。計画通りに学習はすすんでいるでしょうか?ちょうど50日と言わ […]

夏休み

小中部の世古です 皆さん、今年の夏休みをいかがお過ごしでしょうか。 日本は校舎などに冷房設備がない場合が多く、授業が暑熱により困難なので、その間を休業とするために夏休みを設けています。そして、その期間に期待される教育効果 […]

実りの時期

こんにちは。高校英語担当の磯和です。 今年初めて家庭菜園に取り組みました。初心者でも簡単にできる万願寺とうがらしとプチトマトを育て始めました。肥料も土壌も同じものを与えたのですが、収穫は対照的なものでした。万願寺とうがら […]

団結力

 今日は朝から感動しました!!  昨晩は9時に布団に入り、今朝は3時半に起きて、テレビに向かって「なでしこ」モード!準備万端!!  開始直後はアメリカのスピード、パワーに押しまくられてやっぱり無理かな……。日本のパスは全 […]

夏休みの計画

みなさん、こんにちは。河合塾マナビスアドバイザーの薗川です。 梅雨明け宣言もあり、今年は例年より少し早く、夏がやってきました。 みなさんは、夏休みの予定をもう計画しましたか? 高校3年生の夏休みの勉強時間は、約10時間で […]

広告

広告づくり こんにちは、理系担当の東です。 6月の後半にISMのチラシを発行いたしました。みなさん、ご覧になっていただきましたか。現在、広告は私と大川が主に企画しています。今年のシリーズは、「学び」をテーマに各教科をイメ […]

第1回ISMセミナー開催!

暑いですねまだまだ梅雨明けはしていないようです。 小中部の山本です。 6月25日(土)にISMセミナーを開催いたしました! 暑い中、たくさんのご参加ありがとうございました。 今回は夏休みの過ごし方をテーマに、お勧めの勉強 […]

“つもり”ではなく“できる”まで

こんにちは。低学年の算数担当の橋本です。 算数は、面白くない子にはトコトン面白くない教科だと思います。 でも、解くことの楽しさに気付いた子にはたまらなく面白く感じるようです。 その域までは達していないにしても、算数を面白 […]

「夢」と「覚悟」

こんにちは、高校数学担当の青木です。 私たちがものを数えるときに使う数1, 2, 3, …を自然数といいます。この自然数の中にいくつか特殊な数が隠されています。2, 3, 5, …といった数は、自分自身より小さな自然数( […]

愛情

 こんにちは、高校数学担当の森蔭です。  早いものでもう6月です。どの高校でも中間テストが行われました。文字通り日本を震わせた大震災の発生から早3ヶ月が経とうとしています。東北ではまだまだ復興の見通しすら立たない中,皮肉 […]

ページトップに戻る