進学塾ism

お知らせ/コラム

カテゴリー: 講師ブログ

記憶力

 こんにちは。牧田です。今日は記憶力についてお話しようと思います。子どもたちの記憶力の低下についてはよく言われます。(子どもに限ったことではないのでしょうが。) 例えば、高校1年生は、週2回授業がありますが、それでも復習 […]

COACH

皆さん、最近寒暖の差が激しいですが、体調を崩されてはいませんか。 小中部の世古です[emoji:i-228] さて、今回は題名の通り、「COACH」[emoji:i-189]のお話です。「COACH」と言っても、ブランド […]

 書き換え問題は適切な設問形式か

  高校英語担当の磯和です。今回は英語の書き換え問題について触れたいと 思います。  英語の教科書・ワーク・テストの問題にきまって書き換え問題や2文が同 じ意味になるように空欄に語を入れさせる問題があります。その典型が能 […]

「びみょう~」

 10月も半ばになり、2学期制の学校では前期の成績表も出てきています。 みなさんは、成績結果はどうでしたか? がんばった人、もっとがんばろうと思った人、やばかった人、様々だと思いますが、成績表でいちばん大きなウエイトを占 […]

キャラ紹介

こんにちは、理系担当の東です。 夏も過ぎ、秋が感じられるようになり・・・ もうあっという間に冬期講習です!! 進学塾ISM広報課では冬期講習のチラシの作成に入りました。 みなさん、この冬も去年に引きつづき頑張りましょう! […]

衣替えから変わる

こんにちは小中部の山本です。 朝晩の気温は平年より低いようですが、体調はくずしていませんか? 本格的な寒さに備えて、体調管理はしっかりと行ってくださいね。 衣替え、みなさんはもうおわりましたか? 私は今回衣替えと同時に、 […]

イメージする力を

こんばんは。小中部低学年、算数担当の橋本です。 9月も半ばぐらいまではまだまだ暑さが残っていたのが ここ最近では朝晩も少し冷え、すっかり秋らしい気候となってきましたね。 イズムでも小中学生は8月に行われた模試の結果も返却 […]

素数

こんにちは、高校数学担当の青木です。 前回の私のブログは、素数についてでした。今回はその続きを書きたいと思います。 素数の中には、さらに美しい数がいろいろ存在しています。 例えば、 双子素数…n, n+2(nは自然数)が […]

あれから10年

 こんにちは、高校数学担当の森蔭です。 早いものでもう9月です。2学期がスタートしました。高校3年生は,早々に模擬試験が行われたり,推薦入試の話が本格化したりと受験モードが加速しています。 昨日9月11日はあの大震災の発 […]

努力をし続けること

こんにちは、マナビスの新田です。 7月からマナビスで皆さんの学習のお手伝い、アドヴァイスをしています。 マナビスをとっている生徒さんはもう顔を知ってるかと思います。 さて、イズムでは「夢実現」という言葉が目に入ります。こ […]

ページトップに戻る