進学塾ism

お知らせ/コラム

カテゴリー: 講師ブログ

夏の風物詩

梅雨に入り、はっきりしない天気が続いています こんにちは、小中部の大川です。 先日、わたしの住む地区で「蛍の鑑賞会」があり、子どもと一緒に参加しました。 つい最近も中学2年生の授業の「枕草子」で 「蛍の多く飛びちがひたる […]

大学入試という知的冒険

 こんにちは、高校数学担当の森蔭です。  早いものでもう6月です。どの高校でも中間テストが行われ、その成績が返却されました。高校3年生は第1回全統マーク模試の結果が返却され、つづいて今月末には、記述模試の結果も返却されて […]

プラスアルファ

風清らかな初夏の兆しの中にも、梅雨の気配を感じる今日この頃です。 みなさんお変わりなく、お元気ですか!? 新入生も少しずつ学校生活に 慣れきて、徐々に要領がつかめてきたのではないでしょうか!? 休日何気なくつけたテレビで […]

ISM卒業生との対談

こんにちは、高校数学担当の青木です。 5月28日に名古屋大学にてISMの卒業生と対談をしてきました。彼がISMで何を学び、何を得て、名古屋大学工学部に現役合格したのかその軌跡を探る対談でした。その対談の中身については、6 […]

異常気象

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。小中部の世古です。 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、今回はタイトルにあるように近頃の異常気象についてですが。 豪雨、強風、竜巻、ひょう、不安定な気温・・・。最近の異常気 […]

歩きはじめました

 4月のはじめ、もう桜は咲き出したかなと思い、家の近所を歩いてみた。そのときはまだ桜もつぼみが多く、風も肌寒く感じた。それから1週間ほど経ち、家から少し離れた桜並木まで歩いた。すると、桜は満開で、空の青と桜のピンクのコン […]

共育の場

こんにちは、坂本です。 みなさんゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか? 私はと言うと、長期休暇だからといって今までは特に何もしていませんでした(出かけても人が多くて疲れてしまうのが大きな要因ですが…もったいのない時 […]

時間と努力

こんにちは。 皆さん気合いを入れて勉強に励んでますか? マナビス担当の新田です。  もうすぐ模試があり自分の持っている力を試すチャンスがやって来ます。この模試で何の教科、どの部分を勉強すればよいかわかってきます。 できて […]

進路

高校英語担当の磯和です。 新学期が始まりました。 気持ち新たに、目標に向けてよいスタートを切りたいものですね。 高校生になると否が応でも迫られる決断があります。 それは自分の進路です。 中学までは限られた選択肢の中から自 […]

the best

今年度から小中学生の理系科目を担当させていただく東(あずま)と申します。 また、校長として前任の松島より様々な業務を引き継がしていただくことになりました。 これからよろしくお願いします。 私は3年間、高校生の数学を担当さ […]

ページトップに戻る