高校部の伊藤義之です。 僕自身は、7年間の高校の数学講師をやってきて、 今思うことがたくさんあります。 中学のとき、偏差値35、 高校のとき、再び偏差値35、 そんな僕は今、 教壇に立ち、 高校数学を教える立場にいます。 […]
2009年3月4日
数学担当の松島です。 ある生徒が中学2年生の秋ごろISMに入塾してきました。その子はぼくの元教え子のいとこで、学校の先生には 「●●高校は絶対無理‼」 と言われたそうです。その子は半ば強制的にいとこにISMに […]
2009年2月11日
やっときました2回目の登場の大岩です。 昔の中国の有名な長編の詩で、末尾にこう歌っています。 「苦難を恐れぬわけではない。しかし、国土として遇してくれた天子の恩が、私の心に深く刻まれている。人として生まれたからには、 […]
2009年1月29日
明けましておめでとうございます。小中部の坂本です。本年もどうぞよろしくお願いします。 早いものでもう新年。少年(幼少)時代、僕はイベントが多いこの年末年始が大好きで、12月に入った頃からわくわくそわそわしていたことを思 […]
2009年1月13日
2008年も残りわずかとなりました。年が明ければ、すぐにセンター試験がやってきます。 高校3年生にとっては、とうとう勝負の火蓋が切って落とされます。 「お前だけやない。お前がしんどいときは、だれもがしんどい。俺も頑張 […]
2008年12月29日
こんにちは。「のびのびじゃんぷ」の 小薮めぐみ です。 久しぶりのブログ、随分前から書きたいことを考えてはいたのですが、「ここ最近の出来事から感じたことを書こう!!」と内容変更しての2回目のブログです。よろしくお願いしま […]
2008年12月12日
今年もあとわずかになりました。「月日の経つのは本当に早い」と年末を迎えるたびに痛感する“柴原”です。 前回は,少し重い話になってしまいましたが(体重も重い!!) 今回は!?今年の3月末11年間乗った車を 手放し,新車 […]
2008年12月5日
つい最近「分数でわるときはどうして逆数にしてかけ算をするのか」 ということを、深く考えてみました。 きっかけは高校部の先生から「小学生にはどうやって教えているの?」 という質問でした。 本当に言われてみればどうしてわり […]
2008年11月19日
高校生の英語担当の牧田です。 早いものでもう11月。産休・育休から復帰してまるっと1年がたちました。 最近本当に、高3生の顔つきが変わってきました。受験に対する緊張感、思うように成績が伸びてこない苛立ち、あるいはと […]
2008年11月11日
先日、情熱大陸という番組で「本のソムリエ」という人が紹介されていました。 その人の名前は忘れましたが・・・病院やら結婚式場やらいろんなところにある本棚の陳列を考える職業みたいです。扱う本はすべて自分が読んだものだそうで […]
2008年10月23日
Copyright (c) 進学塾ISM all rights reserved.