みなさんこんにちは。 マナビスの新田です。 第三回の模試が終わりました。センター試験まであと約2カ月。 不安で何をやっていいかわからなくなったり、頭が一杯で勉強がはかどらない人もいるかと思います。 得意科目から始めペース […]
2012年11月18日
こんにちは、高校英語を担当している磯和です。 11月は高校生にとって「決断」の月と言えます。高1生であれば文理選択を、高2生であれば受験勉強の始動を、そして高3生であれば志望校を決断することが求められます。 特に高3生の […]
2012年11月13日
理系担当の東です。 今回は補習での話をさせていただきます。 三角形には内角と外角と呼ばれる角があるのですが、外角の性質を使った問題をAさんと考えていました。そこで、Aさんは外角を使うのがどうしてもピンとこなかったようで、 […]
2012年11月5日
こんにちは。高校部の薗川です。 北風も少しずつ強くなり、冬の到来ももうすぐですね。 冬の到来とともに、各教育の課程では「入試」を意識しなければならない時期になってきました。 今やっている勉強をうまく結果として残すためには […]
2012年10月31日
こんにちは。小中部の橋本です。 :「何算で解くの?」 子どもたちから質問を受けるときよく耳にする言葉です。 大岩先生に引き続き、算数の文章題について考えたいと思います。 算数で計算は得意だけれど、文章題が苦手という子 […]
2012年10月23日
「9歳の壁」の本来の意味について書いておきます。 東京教育大学附属聾学校長だった萩原先生が述べられた有名な言葉です。 聾学校の子どもたちについての指摘で、「小学校低学年(9歳頃)までは健聴児と同じように発達はするが、高 […]
2012年10月16日
涼しいを通り過ぎて急に寒くなってきましたね。 体調不良で欠席する人も少し増えてきたように 思います。みなさん、体調管理に気をつけて 予防に努めてください。個別指導会の山本です。 今年度も半分が過ぎ、おかげ様で 進学塾IS […]
2012年10月13日
こんにちは、小中部の大川です。 朝夕と過ごしやすい気候となりましたね。 食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋。 秋は昔から何かに取り組むのに絶好の季節なのかもしれません。 先週、うちの長女が通う小学校で運動会がありました。 […]
2012年10月3日
こんにちは、高校数学担当の森蔭です。 昨日の雨が秋を運んできました。記録的な残暑の後の突然の秋の到来に、体は少し戸惑いがちです。しかし,耳を澄ませば草むらから「秋の虫」の声が聞こえてきます。その懐かしい声を聞いている […]
2012年9月24日
まだたまだ残暑の厳しい今日この頃です。早くさわやかな秋らしい 日々の到来を待ちわびている小中部の柴原です。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 さて、毎日いろんなニュ-スを目にしますが、最近は日本を取り巻く 様々な状況の変 […]
2012年9月17日
Copyright (c) 進学塾ISM all rights reserved.