進学塾ism

お知らせ/コラム

カテゴリー: 講師ブログ

イデア

 こんにちは,高校数学担当の森蔭です。  今日で2015年が終わります。あと16日後には大学入試センター試験が行われます。正に瀬戸際です。今日もISMの自習室にはたくさんの高校3年生が来ていますが,彼らの真剣なまなざしを […]

冬らしくない冬ですが・・・

こんにちは。高校部 小出です。 なんだか冬らしくない暖かい気候ですが、でも、年末はやってくるんですね。 今年もまたあっという間の1年間だったような気がします。 毎年毎年、最近特にそう思います。 クリスマス、お正月の準備な […]

子どもの可能性

 定期テストも終盤を迎え、中学3年生の私立推薦や県立前期選抜を志望する生徒にとっては、受験校決定の正念場を迎えています。中学校の三者懇談でどんな結果が待っているのか?心配ではありますが、楽しみでもあり、受験シーズン突入を […]

5年後の大学入試

2020年度から大学入試制度が大きく変わろうとしています。「センター試験」 が廃止され、新たに「大学入試希望者評価テスト(仮称)」が導入されます。 現在のセンター試験はマーク式の選択方式ですが、新しいテストでは 「知識・ […]

「歴史を知って!!」

大阪府教育委員会は、高校の日本史の授業で「従軍慰安婦」について 適切な指導をするためとして、独自の補助教材を作成し、生徒に配布す ることを決めました。「従軍慰安婦に関する補助教材」は、A4判10ペー ジにわたる冊子で、慰 […]

2学期が始まって

この夏休みはマナビスも自習室も満員の日が続きました。 3年生は志望校に向かって、2年生は受験生となっていく準備として 1年生は大量の宿題と2学期の成績向上に向けて。 それぞれが充実した夏休みとなったでしょうか? よく2学 […]

好きこそ物の上手なれ

お久しぶりです。出口です。 お盆中、我が家に姉の家族が帰省してきました。 甥っ子が2人と姪っ子が1人いるのですが、その中でも一番年上の甥っ子が夏休みの宿題を我が家に持ち込み、 悪戦苦闘していました。(皆さんはお盆休みまで […]

まもなく新学期

小中部の森田です。 長かった夏休みもあとわずかです。宿題に追われている子もいれば、残り少ない休みを遊び尽くそうと予定が詰まっている子もいるようですね。 私も終わっていく夏が惜しい気持ちになってきたので、あわてて予定を入れ […]

夏休みだからこそ

こんにちは。高校部 小出です。 連日の猛暑に関わらず、部活に、夏休みの宿題に、夏期講習に・・・と ホントみんな頑張ってますね。 さて、先日、中学生の次男が、文化祭のクラス展示の参考にと、 平安時代の衣装ついて調べるために […]

自由研究のテーマ

小中部の朝比奈です。 最近、自由研究について生徒から相談を受けるので、そのことについて。 よく「どんなテーマがいいでしょう?」と聞かれるのですが、それを教えてしまっては自由研究になりません。 かと言って「考えなさい」とつ […]

ページトップに戻る